伝統工芸の逸品!!手織り大島紬です。

本泥染め 奄美 大島紬 西洋のお城柄 9マルキ カタス式

  • 送料無料

  • 4752 ポイント

この商品は手織りの本場奄美の本泥染め大島紬です。 本泥染めとは蚕の糸を鉄分の多い泥と 奄美大島に自生するテーチキ(車輪梅)で染められる物で、テーチキの煮出した染料に数十回に対し泥を 一回をワンセットにし、 幾度も繰り返し深みのある色に染め上げられて行きます。 柄は、まず織り、防染し染め、生糸を解き、 柄が崩れない様再び織るという、 大変手間のかかる製法となっています。 総工程数は30〜40にも及び、 それぞれ専門の職人が担当します。 その中でもこの商品は近年多い着物全体に 柄のある物に対し飛び柄で、 柄を表現しています。 上のお着物と帯とのお写真はコーディネートの一例としてあげてみました。

こむろのキモノ
こむろのキモノ

ショップの評価:星星星星半星

  • イベント情報