シタッ! シタッ!

たっつけ袴(矢鱈格子)−手古舞袴

  • 送料無料

  • 219 ポイント

冴えた黄色(向日葵色)に、黒と赤(紅色)の矢鱈格子「やたらごうし」を配したたっつけ袴です。矢鱈格子とは、縦横の線が不規則な格子柄のことで、自由闊達で新鮮な感じを与えます。たっつけ袴は、お祭りで山車や神輿を先導する手古舞衣裳としてのほか、太鼓演奏や獅子舞、大道芸や舞台ステージ衣裳としてご利用ください。伊賀袴、伊勢袴とも。※着物や帯、アヤ棒や雪駄などの小物類は別売となります。 ちなみに手古舞衣装の一般的なスタイルは、下衣に本品のようなたっつけ袴を穿き、上衣には無地や花柄のほか片肩脱ぎをイメージした右半身/左半身色違いの袴下着物−吉原つなぎ模様や兄弟縞の法被、 頭部や首/背にはカツラやリボン−手拭いや花笠などを身に付け、 手には鉄棒(錫丈「しゃくじょう」)やバチ棒−扇子や提灯などを持ち、 足には草鞋やわらじ掛け−足袋や雪駄を履くのが通例です。 ■素材 ポリエステル100%(ちりめん)  ■サイズ ・M:紐下98cm (適応身長/160〜170cmの男性または身長150〜162cmの女性) ・L:紐下102cm (適応身長/170〜180cmの男性または身長162〜170cmの女性) ■重さ 450グラム 

カメヤダイレクト
カメヤダイレクト

ショップの評価:星星星星半星

  • イベント情報