使うほどに、その輝きと価値を増す常滑焼手彫の急須!

常滑焼・玉 堂(ぎょくどう)作 急須 (松竹梅彫り・朱泥珠形)<木箱入>・「マイ急須」に、「父の日」「母の日」「敬老の日」「還暦の日」・・のお祝いに!

  • 送料無料

  • 170 ポイント

愛知県常滑焼は、およそ1000年の歴史をもち、日本の六古窯の中で、最も古い窯として伝えられています。 王朝文化よりその技法が受け継がれる、長い歴史に育まれた趣ある作陶文化。 その中でも常滑焼を代表する「急須」は、江戸時代末期から明治にかけて始まり、今では「伝統工芸品」として多くの伝統工芸士が熟練の手技によって「究極の常滑急須」作りに励んでおります。 この急須は、常滑焼急須の代表的な手彫りの急須で、自然鉄分を利用した朱泥色を作り、朱泥土を手ロクロで成型し,丹精込めて縁起物と言われてます松竹梅を彫りました。 ロクロ技術の高さと究極の手技を証明する逸品です。 マイ急須に、お祝い、内祝い、記念品、母の日、父の日、敬老の日・還暦祝・・にお勧めです。 *容量/約250ml(約1.4合) *木箱入                                                 

生活クラフトにわ
生活クラフトにわ

ショップの評価:星星星星半星

  • イベント情報